6月2日 土曜日 ☀️
先週は信楽高原付近を走り、今週は東近江付近を走ります。
二週連続で琵琶湖の東側、鈴鹿山脈の裾野を走ってみました😋
紫色が先週で、ピンク色が今週です。
あれに見えるは、鈴鹿山脈。
出発です。「今日は平均時速20kmをきらないように頑張りましょう」とダンナ。私は聞こえないふりをしました(笑)
多賀大社
まずは多賀大社までやって来ました。
R306を走ります。
ふぅ〜。坂を上って・・・
このままR306を行くと、山を越えて三重県いなべ市に行きますが、私たちは永源寺方面へと行くようです (*゚∀゚*) ヨカッタ。
犬上川ダム
もう、ビックリするぐらいの綺麗な景色でした✨全然人もいないし、車も通りません。
思わずダンナが先に行ってしまっても、ひとり止まって写真を撮りたくなってしまうほどのホレボレする景色でした😄💓
次はこんな景色だったり。
この後もあきない景色が続きました。でも徐々に上り坂へと突入です^^;
この先で子ダヌキに出会いました。何故だか林には逃げずに、道路の中央を走っていました。私達は追いかけているつもりはないのに、私達の前をかわいい尾っぽをフリフリしながら必死で逃げます🐻 しばらく走ってはたと、気づいたようで草むらへと逃げて行きました😄
途中に川を横切る道がありました😄 おぉ〜ちょっと楽しい〜。でも雨の後はどうなってるんだろう・・・。
峠に到着( ̄∀ ̄)// 後半はキツかった💧
永源寺ダム湖
ここは大きなダム湖✨新しく舗装された道で車が少なく走りやすかった。
永源寺
折角ここまで来たので、永源寺を参拝。120段程上りまして。
たまたま私達以外訪れている人が誰もおらず、とても静かでした。山門の中は掃き清められゴミは勿論、落ち葉さえ落ちていません。まるで結界が張られているように、俗世間から切り離されている感じでした。
紅葉の名所らしく、今の季節は青々とした葉が眩しく美しかった。普通によく見るモミジと違って、葉が小さいヤマモミジでした。
⇧⇧ えww 人形?!
⇧⇧永源寺をあとにして 走っていると、すぐにこんな一角がありました。
あっちこっちにリアルなお人形があるのです (゚o゚;;
一体誰が作ったのでしょうかー?愛嬌があって可愛らしかったww💓
この後・・・。
私達夫婦は『昼飯難民』になりました😰 予定していたお店が不定休でお休みで、「まだお腹空いてないし、どこかあったら入ればいいね」なんて悠長なことを言っていたら、その後、全くお店がありませんww コンビニですらないのです。およそ1時間半、20km以上も何も見つかりませんでした。
あ〜* やっと見つけたファミマ✨時刻は1時40分お腹ペコペコw
で、冷たい麺類が食べたい私に『盛岡冷麺』が一個だけ残ってたのでそれを美味しくいただきました💓(もうあまり選択肢がなかった中でのヒット!)
元気を取り戻して、琵琶湖方面へ。水色のビワイチ自転車ラインが現れました。
琵琶湖に到着。
そしてもうすぐゴール、向かい風頑張るw
本日のコースはこんな感じです。93,1kmです。🌙mikaduki
← ポチッとお願いします。励みになります!
にほんブログ村